観光地でもある伊賀市、テレビのロケも多くよくお店や観光地が紹介されています。
そこで、メディアで紹介された伊賀市のスポットや商品を地元民である筆者がこの記事にまとめています。
公式ホームページ・当ブログでの紹介記事などのリンクがありますので、気になるところを見に行ってみてください。
- イッテQ!三重県伊賀市のロケ地
- ヒルナンデス!で紹介された伊賀市のアスパラ農家「瑞雲ファーム」
- ドデスカ!で紹介された伊賀市のスポット
- 三重テレビ Mieライブで紹介された伊賀市のスポット
- ブラタモリ 伊賀市のスポット
- ブラタモリ「伊賀流忍者博物館」
- ブラタモリ 予告に写っていた忍者フォトスポットはどこ?
- ブラタモリ 水蜘蛛の話をしていた武家屋敷は?
- ブラタモリ 忍者に詳しい山田雄司教授とは?
- ブラタモリ 天正伊賀の乱(てんしょういがのらん)
- ブラタモリ 伊賀市編エンディングで食事をしていた場所は?
- テレビ放送が立てつづけ!長谷園の土鍋
- くすぐるで紹介、伊賀市のスポット
- 売れっ子さん2で紹介、伊賀市のパン屋トルタロッソ製パン
イッテQ!三重県伊賀市のロケ地
温泉同好会のカレンダープロジェクトで紹介された三重県伊賀市・名張市のスポットはこちら。
ヒルナンデス!で紹介された伊賀市のアスパラ農家「瑞雲ファーム」
2021年8月に訪問させていただいた時の写真です。
2021/5/12放送ヒルナンデス!の「ある世界で大成功!一体何者!?」コーナーに三重県伊賀市のアスパラ農家の瑞雲ファーム(ずいうんファーム)さんが出演しました。
地元民にも「伊賀市はアスパラの生産地」ということはなかなか認知されていませんでしたが中井奈緒美さんがSNSやメディアで発信してることにより、認知されて来たと共に瑞雲アスパラのファンもたくさん増えて来ました。
ホームページからお取り寄せもできます。
名称 | 瑞雲ファーム |
---|---|
ホームページ | 瑞雲ファームホームページ |
@ZUIUN FARM | |
@zuiun_farm | |
伊賀の新しいお土産として大注目の「明日晴茶」(あすぱらちゃ)
瑞雲ファームのアスパラ使用。干して炒ったシンプルながらこだわりの詰まった手法で作られたお茶です。
ドデスカ!で紹介された伊賀市のスポット
メーテレ(名古屋テレビ)で放送された伊賀市のスポットをピックアップ!
ドデスカ 伊賀市の新天地商店街
レトロな商店街には伊賀に新しい風や賑わいを取り込む魅力あふれるお店や人がいっぱい。
そんな魅力あふれるお店をまとめています。
ドデスカ 西町やかかん(ハナモリコーヒースタンド)
フォトジェニックなだけでなく、こだわりの食材でつくられたもちもち揚げパンは観光客はもちろん、伊賀の地元民のファンも多数。
メニューなども含め詳しくこちらで紹介。
ドデスカ 桔梗屋織居
この投稿をInstagramで見る
江戸時代から続く老舗の和菓子屋さん。
伝統的な和菓子だけでなく、洋菓子の要素を取り入れた「欧風和菓子」もおすすめ。
一部の商品はネット通販で購入できます。
→桔梗屋織居ホームページへ
三重テレビ Mieライブで紹介された伊賀市のスポット
3/9放送三重テレビの夕方の番組「Mieライブ」で伊賀市が特集されました!
もちもち揚げパンのあるお店「西町や かかん」
可憐な形の和菓子として紹介された「花咲かりん」
ブラタモリ 伊賀市のスポット
放送日:2020/2/29
放送局:NHK総合
ブラタモリ「伊賀忍者~なぜ伊賀は“NINJA”の里になったのか?~」 – NHK 世界でも大人気の“NINJA”。伊賀忍者が誕生した秘密とは!?タモリさんがブラブラ歩いて解き明かす▽忍者のルーツにまさかの琵琶湖がうんだ地層が関係していた!? https://t.co/oWbZzlBa7H
— いがりんく🍡伊賀愛発信No.1ママ (@iga_link) February 20, 2020
琵琶湖の底だったところに住んでいる伊賀市民です。
タモリさんが訪れた場所をご案内します。
ブラタモリ「伊賀流忍者博物館」
住所 | 三重県伊賀市上野丸之内117 |
TEL | 0595-23-0311 |
営業時間 | 9:00〜17:00 入館受付終了時間16:30 |
休館日 | 12/29〜1/1 忍者ショーは休演日あり |
アクセス | 電車の場合:忍者市駅(旧上野市駅)から徒歩約5分 車の場合 ・大阪方面:名阪国道「上野東IC」から北へ約5分 ・名古屋方面:名阪国道「中瀬IC」から西へ約5分 |
ホームページ | 伊賀流忍者博物館公式ホームページ 英語・フランス語にも対応 |
▼料金
大人(高校生以上) | 800円 |
小人(4歳〜中学生) | 500円 |
伊賀流忍者博物館にいるかっこいい忍者たちは阿修羅(あしゅら)のみなさん。
ほんの少し先ですが、2月29日(土) 放送の #ブラタモリ は、タモリさんが伊賀を訪ねて「伊賀忍者~なぜ伊賀は“NINJA”の里になったのか?~」だそうです‼️#忍者 といえば、みえの国観光大使の「#阿修羅」ですよね😁
ブラタモリ❗️見なくては‼️#三重県 #つづきは三重でhttps://t.co/Uga6tBeTvM
— つづきは三重で (@mie30jp) February 14, 2020
忍者聖火ランナーで話題の未央さんもこちらに所属しています。
(写真後列右側)
オープニングの対決シーンのノーカット映像をツイートくださってます!
NHK「ブラタモリ」で放送された
「伊賀流忍者屋敷」での忍者VS侍の
ノーカット映像を公開!
(これはタモリさんが伊賀へ来る前日に撮影した本番リハーサル映像です)
2020.2.29#ashuratv #NINJA #ブラタモリ pic.twitter.com/jjpxk4hpKU— 阿修羅 TV(ASHURA TV) (@TvAshura) February 29, 2020
ブラタモリ 予告に写っていた忍者フォトスポットはどこ?
伊賀市の城下町である上野中町という場所にあります。
3/10放送三重テレビ「Mieライブ」いいね三重!のコーナーでも映っていたスポットです。
地図の赤丸の場所です。
西側から見た風景です。中に入ったところにあるので見落とし注意。
余談ですがその隣にある「おおにし」さんには名物「忍者最中」がある。
new!忍者猫くーちゃん、ここにいます!
そして流行らないかな、こんな撮り方。
タモリさんが来た忍者フォトスポット、個人的には激アツだと思います。
ブラタモリ 水蜘蛛の話をしていた武家屋敷は?
入交家住宅(いりまじりけじゅうたく)という場所です。
この投稿をInstagramで見る
自由に参館可能、展示などのイベントも催されています。
参館時間9:00-16:30/火曜休館
ブラタモリ 忍者に詳しい山田雄司教授とは?
本日、国際忍者研究センター設立3周年 『忍者学講義』出版記念シンポジウムの記念講演冒頭で、山田雄司先生が、伊賀との付き合いは、伊賀の國地名研究会 と私の事を言及してくれました。
「伊賀に来るきっかけ」とおっしゃってくれました。名誉な事です。 pic.twitter.com/8xPVbDaQpG— 伊賀無患子 (@346Hiroshi) February 22, 2020
ブラタモリのゲストとして登場した三重大学教授山田雄司さんは忍者研究の第一人者と言われています。
こちらのツイートのリンクから中日新聞のインタビュー記事を見られます。
2/29放送 #ブラタモリ で伊賀忍者のルーツに迫る三重大学山田教授。
どんなディープなお話をしてくださるのが楽しみ!#伊賀市 #忍者山田雄司 忍者研究の第一人者・三重大教授:あの人に迫る:中日新聞(CHUNICHI Web) https://t.co/Ch5zbD0MwJ
— いがりんく🍡伊賀愛発信No.1ママ (@iga_link) February 28, 2020
忍者に関する書籍も数多く発行しています。
ブラタモリ 天正伊賀の乱(てんしょういがのらん)
侍と忍が直接対決した唯一の戦といわれているのが天正伊賀の乱。
関連スポットは放送後に追加します。
忍者オフィシャルサイトに分かりやすい解説とゆかりのある地が詳しく掲載されています。
ブラタモリ 伊賀市編エンディングで食事をしていた場所は?
三重県名張市にある旬菜料理 魚忠・豊(うおちゅうとよ)という場所です。
ブラタモリの見逃し配信はU-NEXT(ユーネクスト)で。
- 放送後2週間
- 見逃し見放題パックというプランで観れます
- 期限までに解約すれば無料
テレビ放送が立てつづけ!長谷園の土鍋
画像クリックで楽天市場公式ページへ。
画像は長谷園かまどさん3合
最近のテレビ紹介履歴
番組名 | 放送局 | 放送日時 |
ボイメンジャパネスク | 中京テレビ | 2/28(金)24:59-25:44 3/6(金)24:59-25:44 |
ウラマヨ! | 関西テレビ | 2/22(土)13:00-13:57 |
くすぐる | テレビ愛知 | 2/22(土)11:00-11:57 |
取り扱われた商品が分かり次第更新しますが、定番として人気の土鍋を紹介しておきます。
伊賀市一有名な土鍋といえば「長谷園のかまどさん」
かまどさんは火の調整がいらず吹きこぼれもしない、炊飯専用の土鍋です。
かまどさんの主な入手方法
- 長谷園の伊賀本店で購入(伊賀市丸柱)
伊賀と言っても滋賀県寄りの場所にあります。 - 東京店イガモノで購入(渋谷区恵比寿)
- 百貨店など
- 長谷園公式通販で購入
- その他、Amazon・楽天などの通販サイトから購入
▲鍋料理全般にはアメ釉土鍋
長谷園の土鍋の中でも手頃に入手出来る種類。
▲長谷園の土鍋の中でも一番人気なのが「かまどさん」
1・2・3・5合と4種あるうちでも3合が一番売れ筋。
▲10分で燻製ができちゃう魔法の土鍋「いぶしぎん」
テレビ愛知「くすぐる」で紹介されました
(2025/01/18 03:48:44時点 楽天市場調べ-詳細)
▲iFデザインアワード金賞受賞
土鍋をセットして電気で炊飯、新しいスタイルの「かまどさん電気」
そして、伊賀市民以外が使えるお得に手に入れる方法があります。
かまどさんの他のサイズをはじめ、燻製ができる「いぶしぎん」や蒸し鍋などたくさんの種類の取り揃えがあります。
名称 | 長谷園 |
---|---|
営業時間 | 9:00〜17:00 |
休業日 | お盆・年末年始 |
住所 | 三重県伊賀市丸柱569 |
電話番号 | 0595-44-1511 |
公式サイト | 長谷園公式 |
他社のものですが一緒にボイメンジャパネスクで紹介されていた無水鍋!
土と金属で作るロケット品質の鍋。
同じ三重県内の四日市市で造られた製品。ベストポット
くすぐるで紹介、伊賀市のスポット
放送日:2020/2/22
テレビ局:テレビ愛知
武田アナの忍者姿、なかなか似合うんですよ!
でも #忍者 について、
ちょっと勘違いが多かったようで…。2月22日(土)午前11時~の
テレビ愛知「#くすぐる」は🌟三重県伊賀市で #忍者観光!😆#テレビ愛知 #大和田獏 #杉浦太陽 #井上咲楽 #大前りょうすけ #武田知沙 pic.twitter.com/FpFJrK4CJk
— テレビ愛知☆くすぐる (@tva_kusuguru) February 20, 2020
伊賀流忍者店と池澤湯は徒歩10分以内の範囲。衣装に着替えて、霧隠れうどんで腹ごしらえ!なんてコースも楽しい。
伊賀流忍者店(くすぐる/伊賀市)
忍者姿の店主さんをはじめ、オリジナルの衣装レンタルやグッズなどお店の中にギュッと忍者モノが凝縮されています。
気になる忍者衣装のレンタル料金はこちら。
どれも上質な造りなので、観光の際は立ち寄って着替える価値あり!
忍者衣装レンタル体験談・アクセスについて詳細は別記事にて紹介しています。
店名 | 伊賀流忍者店(いがりゅうにんじゃみせ) |
---|---|
営業時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | 毎週水曜日・年末年始 |
住所 | 三重県伊賀市上野愛宕町(うえのあたごまち)1938 |
電話番号 | 0595-21-0792 |
アクセス | 電車の場合:伊賀鉄道忍者市駅から徒歩約15分 車の場合:名阪国道 上野東ICから約5分 |
駐車場 | 店舗前道沿いに駐車(着替え時のみ) 付近の施設や月極駐車場への駐車禁止 |
忍者グッズは【伊賀流忍者店】公式サイトで見ることができます。
うどん屋池澤湯(くすぐる/伊賀市)
観光のランチにも、地元民にも愛されている池澤湯さん。テレビでも紹介「霧がくれうどん」は牛乳と麺の絶妙さがやみつきになります。
店名 | うどん屋 池澤湯(うどんやいけざわゆ) |
---|---|
営業時間 | 11:00~14:00 |
定休日 | 水曜 |
住所 | 三重県伊賀市上野小玉町3045-1 |
電話番号 | 0595-23-2351 |
リンク | うどん屋池澤湯ホームページ うどん屋池澤湯facebook |
売れっ子さん2で紹介、伊賀市のパン屋トルタロッソ製パン
放送日:2020/2/15
テレビ局:テレビ愛知
トルタロッソの食パンについて別記事で詳しく紹介しています。
- 独自リサーチのため全てを紹介しきれていないことをご了承ください。
- 予告を見て事前に掲載している内容もあるので、放送内容と異なる場合があります。
併せてご了承ください。 - ●●で紹介されていたお店を詳しく知りたい!といったリクエストもお待ちしております!地元民目線で詳しくご紹介します。
テレビ番組などで見たのをきっかけに、多くの人が伊賀をおとずれてくれるといいな、と願っています。
伊賀流忍者店の衣装レンタル・くみひも体験など、じゃらんから予約ができます。
クーポンがあるときがチャンス!とてもお得に伊賀観光できるので、おでかけ前にぜひ確認してみてください。
\対象施設をじゃらん公式からチェック/